メニュー

リハビリテーション科

当クリニックのリハビリテーション

 リハビリテーションとは、けがや病気で低下した身体機能を医学的訓練で改善する治療をいいます。
当クリニックでは、リハビリテーションにとても力を入れています。
 日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医を取得している院長が診察し、リハビリテーション室では、痛みの改善と機能回復のために、リハビリ専門スタッフである理学療法士による効果的で適切なリハビリテーションを行っております。
 リハビリテーションの内容は、個別の症状に応じた筋力強化トレーニング関節可動域の改善のストレッチ、バランス感覚の訓練、自主トレーニングの個人指導・アドバイスなどの運動療法と、専用医療機器を用いた牽引療法・温熱療法・低周波療法による痛みを緩和する物理療法を行っています。
 専用医療機器をとして、当クリニックでは能動型自動間欠牽引装置、低周波治療器・干渉電流型低周波治療器組合せ理学療法機器、マイクロ波治療器などを完備しています。
 広いリハビリスペースで、理学療法士とともにリハビリテーションを行い、痛みと関節の動きを治して、早期の日常生活、スポーツ・社会復帰ができますようにお手伝いをいたします。
皆様がリラックスした環境で、ご希望となるゴールに向けて、充実したリハビリテーションが受けられますように、スタッフ一同心がけておりますので、お気軽にご相談下さい。

対象となる主な症状

  • 首や肩が痛い
  • 腕が上がらない
  • 手足がしびれる
  • 腰が痛い
  • 歩くと膝が痛い
  • けがで体がよく動かない
  • 動かすと痛みがでる
  • スポーツ活動に早く復帰したい
  • 手術後のリハビリテーション など

運動療法

 運動療法は、運動器リハビリテーションの基本で、身体・運動機能の改善・維持を目的に、症状緩和と機能回復のために、身体を適切に動かすリハビリテーションです。
そのメニューは、個々の障害内容によって異なりますが,関節可動域訓練、筋力増強・ストレッチ訓練、持久力訓練、運動協調性・バランス訓練、歩行訓練などを行っていきます。
特に、関節可動域訓練には、拘縮の防止、関節機能の正常化、血流の改善、日常生活動作の改善などの効果があります。
 運動療法により、筋力、柔軟性、バランスを鍛えることは、けがの再発予防にもつながり、血行を改善することで自然治癒力もアップさせる効果があります。
理学療法士とマンツーマンで、お一人お一人にあったプログラムを作成し,ご自宅でも無理なく続けられるようにアドバイスをさせて頂きます。

物理療法

 温熱、電気、水などの刺激による物理的エネルギーを用いて、疼痛の改善、循環の改善、リラクセーションさせる療法です。
主な物理療法には、牽引療法(頚椎、腰椎)、温熱療法、電気療法、超音波療法などがあります。
医療用専門機器を使って、疼痛緩和、こりをほぐす、しびれの軽減を行います。

当クリニックで主に行っている3つの物理療法です。

1)能動型自動間欠牽引装置(スーパートラック )

 頸椎及び腰椎に牽引力を作用させる牽引療法です。
牽引療法は、頸椎と腰椎の脊椎症や椎間板ヘルニアのほか、脊椎に起因する症状の軽減を図ることを目的とします。
牽引により、筋緊張の改善,マッサージ効果による循環改善、椎間関節の開大や椎間孔の拡大による圧迫された神経への除圧効果が期待されます。
本牽引装置は,椅子に座ったまま、治療に適した姿勢で容易に牽引治療ができます。

2)電気刺激装置

 低周波治療器・干渉電流型低周波治療器組合せ理学療法機器(カイネタイザー)
症状や治療部位に合わせて、低周波と干渉波という、異なる周波数の電気刺激を行うことで表層部と深層部の筋肉や関節への刺激を効果的に行います。
これにより筋肉のこりをほぐし、マッサージ効果で血管拡張、血流改善をうながし、神経痛、筋肉痛を和らげます

3)温熱療法機器

 マイクロ波治療器(マイクロタイザー)
身体を温め、血行をよくする物理療法(温熱療法)の一つです。
アームのパッドを肩、腰、膝、足首などの患部に当てて、体内に深く入り込むマイクロ波により、深部の筋肉や関節を直接温め、効果的に血流・血量を増加させ、新陳代謝を促進します。
これにより、筋肉のこりがほぐれ、神経痛によるしびれや関節の痛みを改善する効果があります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME